世界に興味を持ったきっかけ~初海外編~
どうもこんばんは、ユウキです。
今日は、自分が実際に海外に行った後に起こった変化と、さらに色々見てみたい!と思ったきっかけなどお話しできればと思います。
まず、僕が初めて海外に行ったのは2008年の8月31日でした。
行き先はロンドン!
きっかけは、高校の同級生と組んだバンドで、ロンドンで演奏してみたい!と思ったことからでした。
今まで作った事のなかったクレジットカードを作り、必死でバイトして、
なんとかとったチケットは往復約30万。
今さらながら考えてみると、死ぬほど高い。
もっとなんとかならなかったのだろうか。
なにせ初めてだったので、ネットで取った方が安いとか、何ヶ月前に取ると安いとかもまるで知りませんでした。
普通に旅行代理店に行った気がします。
当時の物価は、1ユーロ170円くらい、1ポンド210円くらいだったのを覚えてます。
ロンドンについた初日かそこらに、福田元首相が辞任したのをなぜか覚えてます。
なぜ覚えているかといと、日本から持っていったスピーカーのコンセントの規格があわなくて、
マンガみたいに煙を吹いたスピーカーから聞こえて来たのが印象に残ってるからです。
本当は当時のことをもっと思い出してたくさん書きたいのですが、なにせ約10年前。
写真も現像したやつしか残ってない、というか”写真は現像するもの!”というのが当時の常識で、
今みたいにクラウドにいれてデータで保管するとか、SNSにアップするとかそういう概念すらありませんでした。
FOMAのガラケー+MDでした。時代ですね…
当時持っていたFOMA↓
画面が”横折れ”するのが画期的で超自慢していた。ケイタイはこれ以上進化しないだろう、と本気で思っていた。
当時持っていたMDプレーヤー↓
今や、MDってそもそも何?って世代もいるかもしれません。
小さいCDみたいなものを大量に持ち歩いてる時代があったんですよ。
iPhone6の半分くらいのサイズのディスクを10枚くらい持ち歩いてた記憶があります。
イギリスに初めて行った時に衝撃だったのは、イギリス自体のことよりもむしろ、初めて外から日本を見てみたことでした。
今はどうかわかりませんが、当時、真っ先に思ったのは、
『コンビニがない!』 (それらしき個人店はたくさんあるけどチェーン店じゃないのに衝撃を受けた)
『とにかく人が話しかけてくる!』(パブとかで飲んでると普通に1日で友達が数人できる。)
『日常的に、交通がマヒする!』(ストライキかなんかでメトロが止まったのに、現地の人は「またか。ははは」みたいな態度。日本だったらニュースレベル。)
ということ。
なんというか、日本の方が良く言えば便利、悪く言えば機械的で全部一緒。
対して、イギリスは「所詮、人がやってんだからお互い多めにみようよ。ある程度は、適当でもいいんじゃない。」
という雰囲気がしました(あくまで個人の感想)。
そして僕はそれがミラクルフィットしてしまって、「よし、オレはここに移住する!」と思ったのを覚えてます。
もちろん、その後にもっと色々みて、結果的には移住する事はなかったのですが。
それでも、なんというか、自分の中の条件付けが外されたのを覚えてます。
◯◯たるものこうあるのが当たり前!と思ってたものが、実はそれは日本の中だけだったりして、
それだったら、もっと色々見てみたいと思ったのを覚えてます。
ブリュッセル&パリ
ちなみにその時に、ベルギーのブリュッセルとフランスのパリにも計5日だけ行きましたが、
少ない時間ながらも結構な衝撃でした。
パリは英語で話しても無視されるけど、友達が一緒にいて通訳してくれるとめっちゃ優しくて変人が多い。
ブリュッセルは人種のるつぼ、言語のるつぼ状態で、みんなどこの国の人で何語話してるのかわからない。
ホテルのドアはロックされるし、ゲイの御一行様(カップル2組+ゲイじゃない2人 (自称) 。一体どういう関係だったのか…。)には追いかけられるし。
そしてなぜか日本語を流暢に話すアフリカ系フランス人と、ベルギー育ちの日本人とも友達になって、
翌年に今度は彼らが日本に来て、お正月に一緒にガキ使みたり、ゲーセン連れて行ったら音ゲーで新記録更新したり。
かと思えば、彼らは朝起きて最初に政治の話をしたりとか、すごくインテリで、いろいろ違いを感じました。
(「日本の総理大臣についてどう思う?」と聞いたら、「ちょっと、日本のトップはすぐに変わりすぎて良くわかんないね。ははは」と言われました。)
本当はもっと細かく色々あったのですが(ロンドンのパブでライブしたり)、
そんなこんなで、1回目の海外旅行で、結構グローバル化したような気になった自分がいました。
日本に帰ってきてからは、本気で移住を考えたり、留学とかワーホリとか色々調べてみたり、英語の勉強を始めてみたり、自分の今までの行動パターンと変化があったのを覚えてます。
でもどれも自分が思うような形とはすこしズレてる気がして、結果的に違う方法で海外に行く事を考えだしました。
来年の2018はあれから10年。
10年ぶりにロンドンの同じパブでライブをしたいという夢もあります。
(↑2008年の夏にライブしたHope And Anchor)
あの頃は日本の外は(むしろ中も)まったくわからなかった。
英語も話せなかった。(カタカナでビートルズのメンバーのフルネームだけは言えました。)
今、あの場所に立ったら、見える景色はどう変わっているんだろう?
つづきはまた後ほど。。。