コングレゲーション
こんにちは。トモミです。
ついにイスラエル初の安息日!
せっかくなのでユダヤ人の集会にお邪魔させて頂きました。
テルアビブの新旧を一望できる眺めの良い集会所でした。
世界中から移民したり、移民を考えているユダヤ人が集まり
ヘブル語で歌を歌ったり、メッセージを語っている姿を見ることは本当に新鮮でした。
ユダヤ人の集会は世界中にもあり、後日調べて見たところ日本にもあるそうです。
世界中にはヘブル語を学ぶ機会も無く、海外で生まれ育ったユダヤ人ばかりで
イスラエルに”帰還”することを目標にしている人や海外での生活で落ち着く人と分かれていて
今回はその”帰還”をした人、目指す人の集まりでもありました。
英語の通訳がある集会ということもあってか、みんなの共通語はヘブル語では無く英語。
イスラエルでユダヤ人の集まりなのに英語で会話が飛び交い、
ホロコースト生存者の子供世代として迫害の歴史を力強く語られ圧倒されました。
ただし、親世代から聞いているホロコーストの経験を
憎しみでは無く平和と一致に向けて祈り続けていることを知り心が暖かくなりました。
イスラエル料理
朝から濃い時間を過ごして気が付いたらすでに2時。
腹ペコのお腹を満たすためにブラブラ。
ブラブラ…
ん?
またしてもお店が開いていない!
空腹には辛い安息日のレストラン探し。
見つかったお店で注文する時には体も冷え切っていて思わず大量注文。
・ファラフェル(ひよこ豆の小さいコロッケが入った野菜たっぷりのピタパンサンドウィッチ)
・ケバブ(お馴染み)
・スパイシーなテールスープ(あったまる〜しみる〜〜〜)
・フムス(気が付いたらついて来てしまった・・・ひよこ豆のペースト。ピタパンをつけて食べるのですが…美味い!イスラエル到着後からほぼ毎日食べてます笑)
・お好みサラダバー(↓こんな感じでファラフェル、ケバブ屋さんには大量に野菜の漬物、サラダ、炒め野菜が盛られていて注文するともらえる小さいお皿に盛り放題!)
今思えば全体写真撮っておけば良かったのですが、
死ぬほどお腹が空いていて気が付いたら食べきっていました(笑)
まさかの完食!
でも流石に注文しすぎました(笑)夕食いらずで結局お得でした(笑)
超強風!
そんなこんなで夕方に差し掛かっていたのですが、安息日+強風+たまに大粒の雨
というコンディションだったので運動も兼ねて歩いていそいそと帰宅。
帰宅してしばらくしたら、ピカッ!ザァー!!ゴォーーー!!!
外は大嵐に。良かった…!
溜まっていた動画編集などを進められて結果オーライ!
みんながゆったり休める安息日。穏やかに過ごせてとても良かったです🍀
★ブログランキングに参加しています★
ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)
最後にぜひ、以下のいずれかのボタンをポチッと押してください!ご協力お願いします✨