もう国境越えですか!?
こんにちは。トモミです。
タイトルを見ただけでほとんどが伝わっていますが…
この日は様々なアポイント調整の結果、突如ヨルダンに向かうことに。
”テルアビブとヤッファしかいなかったのにもう国境越えですか!?”
と思わずツッコミたくなるまさかの移動(笑)
イスラエルといえばエルサレムが目玉なのに
そこへ行く前にお隣の国に行っちゃったわけですからね(笑)
色々調べた結果こんな感じの移動をしました。
…なぜ東にまっすぐ移動しなかったかというと
イスラエル側からヨルダンに入国できる入り口が3箇所あり、
①北部にあるシェイクフセイン国境
②真ん中にあるアレンビー/キングフセイン橋
③南部にあるワディアラバ国境
それぞれ入国時の手続きレベルがそれぞれ違うのです。
情報収集が得意な旦那さんによると距離的に近い真ん中の国境は事前にビザ取得が必要。
南部の国境が手続きが楽で入国しやすいとのことで即決。
お隣の国ですが、国家同士の関係性が影響して飛行機が無く、入国方法も特殊です。
ただし、上記の地図にある通り南部の国境までは広大な砂漠を突破しなければなりません…
バスに乗れば6時間…!過酷!
そこで効率も考えてイスラエルのLCCでもあるArkiaエアラインの最安値で南部のリゾート地Eilatへ。
イスラエルのセキュリティチェック
イスラエルの初国内線でしたが、
まずチェックインから行こうとしたらセキュリティーに向かってくださいと指示されて移動。
なんとなく嫌な予感はしていましたが
ひたすら質問攻めなパスポートチェック
→すぐに剥がれるバーコードシールを荷物に貼られる
→X線チェックにてバーコードが読み取れないと思ったらシールが剥がれている
→貼り直し
→念のための中身チェックで呼び出し
→呼び出された割には再確認はちゃちゃっと開けてさっと見て確認されて終了。
イスラエルのセキュリティーはうんざりするほど多かったり長かったりするとは聞いてましたが
思い切り体験しちゃいました🤓
イスラエル渡航予定の方、気は長くのんびり待つ気持ちが大切かと思います☘
乗る前は色々面倒でしたが乗ってしまえば1時間弱のフライトであっという間にエイラトへ。
エイラトでは一泊せず、そのまま勢いで国境へ(笑)
ヨルダンのセキュリティチェック
噂通り手続きが簡単すぎるのと、平和でのんびりな雰囲気に拍子抜け!
しかもディ●ニーランドのチケット売り場の雰囲気となんか似てる…!?
こんな感じで
なぜかヨルダン側にはこんなものも(笑)
ペトラ直行!
ウェルカム感満載な入国審査をあっさり通過してタクシーを捕まえようとしたら
親分っぽい人が登場しアカバの街で一泊せずにそのままペトラに行った方が良いとアドバイスされ
ペトラへ行くことに。
そこから暗闇の中、荒野の道をただひたすらに爆走。
不安になる程、道が真っ暗で街灯がない高速道路のような場所で
車から見上げた空には満点の星が!
通り過ぎる小さな集落も四角い積み木のようなお家でおとぎ話の中にいる気分でした。
街灯が全く無い道をひたすら2時間ほど北上し、無事にペトラの町へ到着。
わかりにくいですが、上記の写真の左下がペトラ遺跡の入り口。
そして宿はタクシー運転手のおすすめ安宿””Valentine inn”へ。
↑は昼間の写真ですが、着いた時は夜だったので赤のネオンが輝いていて少し不安になりました…
入ってみたら旅人だらけ!
充電する人やネットをする人、旅人同士で情報交換する人などがわんさか。
今回の旅で初めてバックパッカーが集まる宿に泊まったので新鮮!
日本人の旅人にも会うことができて、貴重な情報を頂きました✨
ひたすら長距離移動で腹ぺこだったので宿で夕食。
5JD(ヨルダンディナール)≒750円でこのボリューム!
野菜たっぷり炭水化物もたっぷり!
お腹も一杯になってホッと一息。翌朝に向けて爆睡しました💤
★ブログランキングに参加しています★
ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)
最後にぜひ、以下のいずれかのボタンをポチッと押してください!ご協力お願いします✨