こんばんは、ユウキです。
この日は一気にペースダウンして、ここまで怒涛で来た日々を振り返り、反省したり改善案を出すためにすごす1日にしました。
僕自身、海外に2週間以上滞在したことがない中で、気づけば今回は1ヶ月半という時間ずっと海外にいることに気づきました。
1,2週間くらいだと、ちょうどお腹いっぱいになって来た時に帰国して、あとで色々振り返ったりできるのですが、長期で海外にいると、こういう時間を意図的に取らないと、休憩する前にまた次のイベントが押し寄せてきます。
これでは、日本で働いているのと変わらず、元の木阿弥です。
結果として、勇気を持ったペースダウンは僕たちに新しい風を吹かす重要な日になりました。
思いかえせば、素人2人で始めた、インタビューのプロジェクト。
アポどりから、準備、聞く内容、動画の編集、youtubeの使い方、広告、ブログ、全部がはじめての経験で、それだけでも大変なのに、航空券・宿・レンタカーなどのマネジメントなどをしながら色々まわっていたので完全にバーンナウト寸前でした。
この、スーパー自営業状態から、いかに次に繋がる仕組みを作っていくか。
言い換えれば、いかに周りの人を役割分担して自分の畑と他人の畑を分けるか、また、自分の畑をもっと効率よくもっと豊穣にするにはどうしたらいいか、そういう話し合いの時間が持てたことはとてもプラスでした。
その後は、ゆっくりハニアの街を散歩して、何をするでもなく家に帰って自炊する。
こういう時間が、長く日本の家を離れているととても贅沢です。
以前、横浜に住んでいた時は、1日のメインイベントが夕食作りで、妻の仕事終わりにビッグヨーサンという品揃えが良いスーパーで待ち合わせして、何を作ろうか話しながら食材を調達し、感謝しながら夕食を楽しんでいました。
良い食材が手に入った時はそれだけで喜んで、そんな何気なく幸せな日が久々に戻って来た、そういう意味でハニアは特別なチェックポイントになったかもしれません。
今日は短いですが、これで終わりです。
最後に、この日撮った写真を載せておきます。
つづく