ハニアラストデー
こんにちは。
トモミです。
そろそろ根っこが生えてきそうなほど気に入ってしまったハニアもこの日が最終日。
過去のブログを作成し、パッキングを済ませてチェックアウト。
ああ…もう出ちゃうのか…と名残惜しみすぎて最後はドタバタ。(いつも通り)
さて、この日はクレタ島初のインタビュー予定が。
前日に購入したT-シャツ屋の店主がノリノリでアポイントOKだったのでいざ出陣!
ところが…お店に着いてみたところ”今は休憩で何処かに行ってしまったわ。多分戻るのは15時かしら”とのこと。
ガーーーン!!
アポイントを指定されて来たのですが、2日経ってうっかり忘れてしまったのかもしれません。
仕方ないので気を取り直して汗がじんわり出る暑さも吹き飛ばすためにジェラート休憩。
レシムノンへ〜クルナス湖
気持ちも切り替わったので、いざ次の街へレッツゴー!
今夜の宿があるレシムノンへ。
こちらがクレタ島の地図。
左側にあるのがハニア、半分くらいのところにあるのがイラクリオン。
この二つが空港がある街でレシムノン は赤いマークが付いているちょうど中間地点。
ハニアはとにかくどのギリシャ人も一押しで大好きなリゾート地。
イラクリオンは誰も推してくれない街並みは可愛らしい雰囲気は無く、博物館が充実している場所。
レシムノン はハニアの次にオススメされた小さなハニア。
日本人でクレタ島に行く人も珍しいのに、さらに情報が少なめなレシムノン 。
その前に、どうやら途中にクルナス湖という島唯一の淡水湖があるとの情報ゲット。
直感でとりあえず行ってみることに。
駐車して降りてみたら…
おおーーーー!!綺麗!
突然現れるエメラルドグリーンの湖!
近づいてみると、さらにすごい!子供達がボートに乗っている間、ママたちは井戸端会議。
そしてそれほど高くもなかったので足こぎボートに乗って湖を楽しんでみることに。
ちょうど日差しが強くて風が少しひんやりして、水も冷たくて気持ちいい!
水は思ったほど透明度は高くなかったですが、
野鳥を身近で見れて、湖から見上げる山は壮大で大満足!
久しぶりにキッパを被ったユダヤ人も何家族か来ていてなんだか不思議な気分。
レシムノン
大自然を楽しんだ後はチェックインを済ませいざレシムノンへ!
街並みが可愛い〜!女子が好きな風景。
ハニアと少し違うのは道の真ん中に細長い石が敷き詰められていて少し違った印象があり、道がまっすぐということ。
ハニアは家も傾きつつあったり、曲がりくねった道ばかりだったので見通せる道に新鮮さを感じてしまいました。
そろそろ髪を切りたがっていたユウキくん。頭がちょっともっさりして来ました。
そんなベストタイミングで現れる床屋さん!
なんかオシャレ!
営業時間外だけど、切ってくれるということでお願いすることに。
そして店の中が素敵ー!
店主は映画が大好きで映画や映画館の雰囲気を取り入れるために様々なコレクションを店に飾っているのだとか。
思わず散髪中に店の中をパシャパシャ✨
真剣な表情で味があって素敵。
カット途中でキノコカットになるユウキくん。
そしてカット完了!名付けてレシムノンカット!(基本的にご当地の名前をつけるだけ笑)
頭もさっぱりしたところで街歩き再開。
お土産を少し買い足したり、街中にある遺跡を眺めたり…
そして現地の人にオススメされたベネチアンハーバーに向かって行く途中にある出会いが。
レシムノンでアルバニア人と出会う
壁に様々なアートを飾っていたお店があって、興味深く見ていたら
店主に声をかけられて色々話を聞いていたらアルバニア人とのこと。
自分で考案したアートをメインにしつつ、ヘナタトゥーの認定書もゲットし、タトゥーももうすぐで資格取得できるのだとか。
ものすごく仕事熱心で、お店にあった椅子も自作。
流暢な英語で怒涛の勢いでプライベートも含めて話をしてくれた中で、仕事に対する姿勢など学べるところが多々あったのでインタビューをオファーすることに。
即OK!
嬉しいことにそのままインタビューが開始となりました。
ハニアでキャンセルとなったインタビューがここで大逆転。よかったー!
詳細は後日公開予定のYoutubeビデオを見ていただければと思いますが、厳しい環境を生き抜いて来たからこそ心に刺さるメッセージばかり。
ビデオ公開をお楽しみに!
鶴を応用した”羽ばたく鳥”を折り紙で折って4歳の息子にあげたらものすごく感動してくれてお金で買えない貴重な時間を過ごすことができました。
お母さんはチェコ人で子供はすでにギリシャ語、英語、チェコ語、アルバニア語、中国語を習得中。お父さんは教育熱心で合間に色んな言葉を教えていて尊敬!
折り紙が相当気に入ったみたいで笑顔で何度も握りしめた折り紙と私の顔を見てくれて、もう可愛すぎるー!
また、無料で小さいヘナをやってあげる、ということで試してみることに。
人生初ヘナ!おおー!
色々話しているとフェイスブックページを持っているけれど地図の表示が変えられなくて困っているとのこと。インタビューもヘナも感謝感激だったので、色々調べた結果、無事に解決!よかった!
”日本人にわからない機械のトラブルがあったら不可能だからね!”と言われたけれど、私たちエンジニアではないのよ〜笑
彼にとって日本はテクノロジー大国。日本人全員が技術に秀でていると思っている模様。
エンジニアではありませんが、Google検索の結果問題解決できた現代っ子のユウキくんのおかげで解決できたというのはピンとこなかったみたいです(笑)
そんなこんなで充実したインタビューができ、人の信頼関係が仕事に繋がるのだということを実感しつつ散策を継続…
ただし気がついたらもう19時過ぎ。
21時で閉まるスーパーに買い出しに行くことに。
すると車で移動中に小さいスーパーが3ブロックの1軒あるというまさかの事態。
多すぎー!
着いたスーパーを降りて買い物前にビーチから夕焼けが見れそうだったのでちょっと見に行って見たら…
キレーイ!!!!!
ハニアとは違った広い空で見る美しい夕焼け。感動です。
しばらく見とれて大満足。
スーパーではクレタ島のご当地食材をゲットして夕食を作ることに。
今夜はポークチョップとジェノベーゼです(笑)
ギリシャ感無いメニューが一つ(笑)
ただし、パスタはカロゲリコという地元のパスタ。
イタリアのトロフィエパスタにそっくりな見た目だったので買って見たのですがコシがあって食べ応え満点。美味しい!
パッケージに書いてあったレシピにもバジルソースの作り方があったので、クレタ人もジェノベーゼ風にする模様。
そんなこんなで大満足のレシムノンなのでした。