10年ぶりのブリュッセル
こんにちはユウキです!
今日は10年ぶりのブリュッセル観光。
思えば時が経つのは早いものです。
さて、トラムに乗って中心部へ。
相変わらず人混みがすごいですが、ちょっと小道に入るとすごく静かでこういうところが素敵だったりします。
なにせ10年前だし1泊だけだったので記憶も曖昧な中、グランプラス(広場)に向かいます。
ここで、“ベルギーと言えば”シリーズその1。サッカー
今年のW杯、ベルギー強かったんだけどなぁ…街としてはあんまり推してませんでした。
さて、グランプラス到着!
4方を囲む建物すべてが美しい!!
金ピカ!
妻はこの景色に感動してました。
10年前に来た時はこの広場でイベントがやっていたので、石畳まで全部見えて反対側まで見渡せるのは僕も今回が初めて。
ベネチアのサン・マルコ広場も世界一美しい広場と言われてますが、僕たちはこっちの方が好き。
そしてこのグランプラスの中にGODIVAの本店があります。
“ベルギーと言えば”シリーズその2。チョコレート
チョコレートは1個からバラ買い可能なので、トリュフチョコを1個だけ食べました。
うまい!けど東京のGODIVAと同じ味。笑
そこから裏道に入ると少し観光客も減り、物価も下がります。
“ベルギーと言えば”シリーズその3。ワッフル
ということでさっそく第一弾!
美味しいです!
生クリームと焼きたてワッフルで美味しくないわけないですからね!
ただし、見た目以上の感動はありません(辛口評価)。
もちろんすごい美味しいんですが、驚きとかはないということ。
クレープとかたい焼きとかと同じです。予想通り、構造通りの味。
イタリアのジェラートとかの方が、”えっ、なにこれ!?これ何入ってるの?どうやったらこんな美味くできるの?”みたいな驚きがあります。(というかイタリア料理全般)
ですので、過剰な期待はせず、普通に楽しむことをおすすめします。
繰り返しますが普通に美味しいですよ!
さて、そのあとは“ベルギーと言えば”シリーズその4。小便小僧
世界三大がっかり、という表現でもはや積極的に売り出してます。(10年ぶり2度目のがっかり)
そのコスチューム。(よくイベントのたびに着せ替えられてる)
あとは、街歩きすると必ずみかけるもの。
“ベルギーと言えば”シリーズその4。ビール
まずはスーパーの一角から。
これ、全部ビールです。(ちなみにこの向かいの棚もビール)
あとは、ジョッキもおしゃれ。
日本のビールみたいにのどごし重視の薄味ではなく、常温で飲むような濃い味のビールをはじめ、そもそもビールの種類がたくさんあります。
そして銘柄で言えば300以上。
日本のビールとはそもそも違うタイプの飲み物と考えた方がいいかもしれません。
どちらがいい悪いじゃなく、緑茶と紅茶のような関係。
ぷらっと街歩きをしたあとは、もう一度グランプラスに戻り、夕焼けの中でビールを飲みました。
先日の結婚記念日にそれらしいことができなかったので、この日は奮発。
思い出に残る日になりました。
つづく
★ブログランキングに参加しています★
ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)
最後にぜひ、以下のいずれかのボタンをポチッと押してください!ご協力お願いします✨