この日のハイライト
ブルージュ、そして海へ
こんにちはユウキです。
さて、今日はベルギーの人気都市ブルージュへ行く予定…だったのですが、もう昨日のアントワープの灼熱で「もう濁っててもなんでも良いから水に浸かりたい」という禁断症状が出てしまったのでもう一歩先のオーストエンデという海水浴場へ。
え、ベルギーで海?(そもそもあるの?)
という方。
僕たちが一番そう思ってます。
ブリュッセルから電車で1時間半。
到着と同時に豪雨に見舞われました。笑
ということでなぜかインド料理屋に避難。
だって、近くにあったのそこだけだったから…
とりあえず食べました。
店の前にものすごい感じの教会がありますが、誰も気にしてません。
この街の人の興味は海、のみ。いや、避暑のみ。
僕たちは一応入って観光。
ステンドグラスが綺麗でした!
さて、途中、さぞかし海を十分楽しんだであろうおじさんたちがなんとヨットで渋滞してました。
その原因はこれ。
いいですねぇ。
でも今僕たちが求めてるのはとにかく海!
駆け足で向かいます。
到着。
熱海を思い出させる雰囲気。超混んでます。
久々の、THE 芋洗いビーチ。
芋洗い。
いや、もうなんでもいい…。
そんな思いでとりあえず足だけ着水。
はぁあああ…
リアルに熱中症寸前だった僕たちは、“とりあえず濡らす”ということがいかに原始的かつ合理的な熱の発散方法であるかを思い知りました。
オーストエンデは風の強い街なので濡れた足を海風が心地よく通りぬけます。
もはや透明度なんてどうでも良いのです。
さぁ、いよいよ水着になり、全身入るかというところで、まさかの遊泳中止のサイン。
ビーチにいる監視員さんたちが警官のごとくゴリゴリと人を追い出して行きます。
チーン。
来て5分、足だけで、海、終了。
仕方ないのでブルージュに向かいます。
この時すでに18時ですが太陽はギンギラギン。
この灼熱のなか、日没が22時というのは非常に迷惑です。
ちなみに喉が乾きすぎて駅の売店を見たら、冷えてるはずの飲み物が非常に非合理的な保管方法のせいで、まったく冷えてませんでした。
冷たいものをさがすのも一苦労です。(右のガラスがない)
ブルージュ
そこからまた電車にのり、ブルージュへ。
いつも通りトンチンカンなgoogle map 日本語版。
どこから来たその発音。オランダ語かフランス語か、ローマ字読みか、統一してくれ〜。
着いてすぐに見えてくる、中世の街並みに思わず“お〜!”と声が出てしまいます。
(我ながらこの写真いいな〜)
街自体は小さくまとまってます。
すぐに広場に到着。
めっちゃ綺麗です!
時計塔が巨大で印象的でした。
ドラクエだったら絶対ボスが待ってる。
この美しい広場を最大に楽しむためのコツ(我流)が、フランス資本のスーパー、カルフールでビールを買い、広場の真ん中に座って飲むこと。
好き勝手に移動してこのパノラマの風景を楽しめます。
サラミ€1とブリーのチーズをひとかけ€2で買って、全部で1000円行かないくらい。
二人で500円の最高の贅沢です。
引き続き街散歩。
クリエイティブな自転車。
クリエイティブなチョコレートその1
その2
本物のビールみたい!
その3
もはや食べるのがもったいない
(かといって残してても溶けるだけ)
運河沿い。
うっとりしますね。
家すらも美しい。
アントワープよりむしろフランダースの犬の時代です。
本当はもっとたくさん写真を撮ったのですが、どれもこれも美しいです。
ブルージュ、おすすめです!
(できれば暑くない日に)
つづく
★ブログランキングに参加しています★
ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)
最後にぜひ、以下のいずれかのボタンをポチッと押してください!ご協力お願いします✨