トリグラウ国立公園
こんにちはユウキです!
今日は、スロベニアの誇る大自然シリーズ第二弾ということでリュブリャナから車で北西へ向かい、トリグラウ国立公園のブレッド湖とボーヒン湖を探検して来ました!
いやぁ、旅に出て半年、なぜか最近よくしみじみ感じるのは、“ホントいろんなところ行ってるなぁ”ということ。
まだ中東とヨーロッパだけですが、それでも数々の絶景に触れて来て、こうして思い出しながら書いてる時も感動が止まりません。
そして今日もまた感動をお届けします。
まずはリュブリャナから車をかっ飛ばし北西へ。
首都リュブリャナは中世の街ですが、そこを離れるとまるで日本の田舎のような雰囲気です。
ブレッド湖付近まではひたすら高速道路なのですが、スロベニアはオーストリアとの国境沿いに大きなアルプスがあるため、北に進む際にこんな巨大な山が見えて来ます。
8月真っ只中ですが、白いのが見えますね…
海より山!という人はテンション上がるのでしょうけど、僕は俄然、海派。
達成感よりも気楽さ重視の人間だからでしょうか。
もちろん山も好きですが、海に比べると、ぽちゃんと沈んで5分で帰ってくる、という気楽さがないところがね…
あと、基本的に登頂、という目的を先に決められる感じがどうも…そこは自分で決めたいんだよなぁ。
という僕ですが、車での登山は結構好き。笑
かなり険しい山道を抜けて見えて来たのはブレッド湖ですが、もう、人が居すぎて無理…という感じだったのでそのままスルーしてボーヒン湖に向かいました。
(文字通り車を駐めるスペースがなかった)
またしても山道をくぐり抜け、見えて来たのがこれ!
あぁ、なんて綺麗な色なんでしょう。
ここで僕たちはカヌーを借り、1時間ほどのんびり湖を楽しみました。
水がものすごく透明ですが、岸辺を離れるとすぐ、かなり深くなるので下はよく見えません。笑
ですが、岸辺付近は魚もたくさん見えるし、湖の真ん中から見るアルプスも綺麗で大満足でした。
高地のせいか、8月半ばにしてもう紅葉してたのも良かったです。
リュブリャナからいくつも観光のバスやツアーが出ているのでブレッドはイチオシの目的地みたいですが、こちらのボーヒンはそれに比べると人が少なくてのんびりできる感じでした。
(少なくとも駐車できたし)
結構、ジモティ的な人たちも遊びに来てる感じでした。
お次は、来た道を戻り、ブレッドへ。
もう夕方なので流石に人も減ってるかなぁと期待してたのですが、相変わらず車は駐められず。
そのまま湖の眺めが良さそうな断崖絶壁のお城へ。
入場料が高かったので中には入りませんでしたが、お城の外から頑張ってもう少し裏道を登り、いい写真が撮れました。
大自然の中でかなりリフレッシュ出来ました。
ふと後ろを見るとこんな高い標高なのに線路が!
電車から降りた瞬間にこの絶景だったら感動するだろうなぁと思いました。
最後に、途中で見かけたレストランの前の置物がインパクト大だったので載せておきます。
(これ、逆に食欲失せるんじゃないか、っていうね…)
つづく
★ブログランキングに参加しています★
ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)
最後にぜひ、以下のいずれかのボタンをポチッと押してください!ご協力お願いします✨